こんにちは!
Ruiです♪
前回の記事でアメーバからのリニューアル記事は終了したので、今回からははてなブログ用の新作でございます!!
最近、花粉に負けっぱなしです*1
が、花粉は増えてきましたが寒さはなくなったので、やっと春がキタッ!
と感じるようになりました♪
部屋の模様替えもしまして、クローゼットから春ものを引っ張り出しました♪
春のマストアイテムといえば、”デニムアイテム”なのですが、あなたはいくつデニムをお持ちでしょうか?
デニムジャケット、デニムシャツ、デニムパンツ、デニムバッグ……….
世の中には様々な種類のデニムアイテムがありますが、この時期は最低でも1着持っておいて損はないですよ(*‘∀‘)
デニムといえば、わかりやすい例を挙げるとパンツなのですが、アパレル現役時代はお客様の中でも、「硬い」「サイズが合わない」「履きづらい」等、苦悩するお声が多かったです。
なぜこのような言葉がでてきてしまうのか?
それは、それぞれのデニムアイテムには、”オンス (OZ) ”という単位で表されていて、ジーンズ1本の重さではなく1平方ヤードの生地の重さや硬さを表したもので、1オンス = 28.3グラム弱、1平方ヤード = 0.84平方メートルあると言われています。
数値が大きければ大きいほど硬く、一般的には14オンスほどの厚みが多いのですが、デニムパンツですと、12.5オンスや13オンスのものが多いです。
特に、”リジットデニム”と言われるノンウォッシュのデニムは、15オンスほどの硬さがあります。
このように、デニムはそれぞれ硬さが違い、履きこんで自分の体に馴染ませるものなので、どんなにサイズや形があっていたとしても、、「硬い」「サイズが合わない」「履きづらい」と感じてしまうのですね(´・ω・`)
というわけで、多少履きづらいと感じても、なにも問題はないです。
僕も、30本以上はひたすら履きまくって硬いのを自分の体にフィットさせて柔らかくしてきたので(笑)
気付いたら柔らかくなっていることを感じると嬉しかったりしますね!
ここで、よりわかりやすく、僕が最近引っ張り出したものをご紹介致します!
【ブーツカット リジット加工デニム】
これが大体15オンスくらいでしょうか♪
これは引っ張り出したというよりも、ほぼ毎日のように履いていますね(*’ω’*)
Size:2
Color:インディゴ
Price:¥22,000(+税)
【ダメージリペア加工 クラッシュデニム】
これまたド派手なデニム!!と思われたかもしれませんが、かなりレアアイテムなんですね♪
職人さんが1本1本ハンドメイドでお作りになられているので、ダメージ具合やペンキ飛ばしなど、かなり計算して作りこまれています。
同じ物でも、同じ加工でも、全く同じ表情はだせず、1本1本多少違って見えるのがまた楽しいところです!
数量限定でかなり少ない在庫だったらしく、奇跡的に手に入れることができました(*^^*)
ちなみにオンスは見た目の割りに柔らかく、11くらいかなぁと♪
これから履くのにピッタリなアイテムで、そろそろ履き始めようかと思います。
Size:3
Color:ライトブルー
Price:¥38,000(+税)
【ニットデニムシャツ】
これまたちょっとおもしろいアイテムなのですが、ニットデニムシャツという、ストレッチ素材とはまた違う、相当伸縮性のあるシャツです。
通常、デニムは”織物”なのですが、これはあくまでも”ニット”なので”編み物”なんですね☆
シャツに関しては大体5オンスが多いです。
Size:2
Color:ライトブルー
Price:¥16,000(+税)
僕は結構変わったものを好む傾向があるので、ちょっと一般的なアイテムではなかったかもしれませんが、
・デニムには、アイテムごとにそれぞれ”オンス”という固さがある!
・マストアイテムなので、着るものに迷ったらとりあえずデニムを身にまとう!
・とにかく履きまくって体に馴染ませる!
ということをお話しさせて頂きました(*‘ω‘ *)
ちなみに、今回ご紹介したアイテムや、僕がお世話になっているブランドはこんなブランドでございます☆☆
この記事へのコメントはありません。